丹精込めて焼き上げたうなぎを真空パック(冷凍)でお届けします。
記載されてある賞味期限内にお召し上がり下さい。解凍後は要冷蔵で48時間以内にお召し上がり下さい。
レンジで加熱する場合
袋のまま温めることで、ふっくらとした食感を保ちつつ、炭火焼きの香ばしさもそのままに仕上がります。
加熱中は袋が膨らみますが、蒸気口から余分な蒸気が抜ける設計になっているので安心して調理できます。
ただし、袋の向きや加熱時間に注意しながら、安全に美味しくお召し上がりください。
手軽に本格的な味わいを楽しめるレンジ調理の方法をご紹介します。
袋を開封せず、裏面(蒸気口のある面)を上にし、必ずお皿に乗せて電子レンジに入れてください。
※裏面(蒸気口のある面)を下にしますと、蒸気口から中身が出る恐れがありますので、必ず蒸気口のある面を上にしてください。
加熱します(目安:600wで約1分)。加熱中は蒸気で袋が膨らみますが、蒸気口から蒸気が抜けるようになっていますのでご安心ください。
※加熱時間を長くしますとこげる場合がありますのでご注意ください。
※加熱中は蒸気が蒸気口から出ていきますので、電子レンジの扉は絶対に開けないでください。
加熱終了後は、袋がしぼんだことを確認しお皿に袋を乗せたまま取り出してください。
袋を開封する際は蒸気口部を上にして、切り口部から開封してください。
※中身が相当熱くなってますので、蒸気口部から出る蒸気でやけどをしないようにお取り扱いには十分ご注意ください。
湯煎で加熱する場合
真空パックのまま温めることで、タレの風味やうなぎ本来の旨みを逃さず、しっとりと柔らかい食感を楽しめます。
電子レンジに比べて少し手間はかかりますが、その分仕上がりの美味しさは格別です。
お鍋でじっくりと温めることで、まるで焼きたてのような味わいに。
火加減や取り扱いには十分注意しながら、ぜひ本格的な美味しさをご堪能ください。
お鍋にお湯を沸騰させ、真空パックのまま火にかける
弱火で5分くらいあたためてください。
※中身が相当熱くなってますので、やけどをしないようにお取り扱いには十分ご注意ください。
フライパン・オーブンで加熱する場合(蒲焼き)
皮はパリッと、身はふっくらと仕上げることができ、うなぎの旨みを最大限に楽しめます。
アルミホイルと少量の油を使うことで、焦がさずに均一に温められるのもポイント。
さらに、お好みでタレを塗れば、より風味豊かに仕上がります。
表面がジュワッとしたら食べ頃。
本格的な蒲焼きを自宅で手軽に再現できる方法をご紹介します。
フライパン、グリル等でよく温めておきます。
サラダオイルを薄く塗ったアルミホイルに蒲焼きの皮面を下に乗せ、弱火~中火でじっくりと温めます。
蒲焼きの表面に油がジュワーっとしてきましたら出来上がりです。
お好みに応じて、温めている途中にたれを塗って頂いてもおいしく頂けます。
白焼きのおいしい召し上がり方
オーブンやグリルで軽く炙ることで、皮はパリッと、身はふんわりと仕上がり、香りもより一層引き立ちます。
シンプルながら奥深い味わいが特徴で、適当な大きさに切って生姜醤油やわさび醤油でいただくと、さっぱりとしながらもコクのある味わいに。
お好みで塩や柚子胡椒を添えるのもおすすめです。
素材の良さを存分に楽しめる、白焼きならではの美味しさをご堪能ください。
オーブンまたはグリルで、軽くあぶってからお召し上がりください。
※適当な大きさに切って、生姜醤油またはわさび醤油で頂くのも美味しいです。